特に、USB3.xの見分け方

USBを使う時には、何よりジャックの形が大切ですね。一般的なUSB1.0はパソコンなど多くの機械に着いている、細長いもの。USBメモリを刺す時の、あの形です。ミニUSBは、デジカメや古いAndroid端末にある、台形のちょっと変わった形。逆に差し込むことがないように、こういった形になっているのでしょう。正方形のジャックもありました。プリンターなどで使われていたと思います。USB2?よくわかりませんが、見慣れた細長いジャックと長方形のジャックを、それぞれパソコンとプリンターにつなげれば、問題なく動いていたので。1だの2だのは気にしません。

そしてUSB3が出た時に、決定版だと思いました。USB1よりも小さく、裏表も関係ない。便利な規格だと。iPhoneも対応したりして、ますます広がっていきそう。最近ではノートパソコンに標準装備されることも増えました。

ですが、実は速度や電源供給など、複数の要件があります。特に電源供給は充電する側の機械にも関わるので、正確に知っておく必要がありました。覚えはしなくても、どんな内容がどんな表記をしているのかだけでも頭の中でまとめておかなくてはと思っていたところ、ちょうどこの記事を拝見しました。

USBさっぱり分からんの“戦犯”。「Gen表記」がよく分かる解説(PC Watch)

とはいえ、複数のルールで書かれていて、なかなか分かりやすくはいかないようです。筆者さまのおっしゃるとおり、こうなったら直接プラグやコードに書いてもらえれば間違いが無いですね。パッケージのウラ面をよく確認して買う必要がありそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました