UFJ銀行かたるフィッシングメールが再び流通(メモ)

重要な情報の詐取を試みるフィッシングメールが出回っている

一度、Yahoo! Japanの偽サイトを見たことがありますが、本当に本物そっくりでした。見た目では、全く判別がつきません。

記事にあるように、

そもそも、UFJ銀行が注意文で呼びかけているとおり、銀行や金融機関が、暗証番号をはじめとする重要な情報をWebサイトで入力させようとする連絡を電子メールで伝えることはあり得ない

のですから、もしも自分がこういったメールを受け取った場合は、電子メールで返信するのではなく、Yahooなどで検索をして、UFJ銀行のホームページを見て、電話を調べて問い合わせてみようと思います。

【例】Yahoo! JapanのYahoo! メールのログイン画面また、これも記事で紹介されているのですが、ホームページのアドレスを表示してあるところに、「https://」とsがついているのかを確認することも重要です。このsはセキュリティ(Security)のs。重要な個人情報をやりとりするときには、たいていの場合、sがつきます。クレジットカードの番号や、名前などの個人情報を入力するときには確認してみることをおすすめします。

Firefoxというブラウザを使っている場合、一般的にはセキュリティ対策がされているホームページにアクセスすると、URLの窓が黄色くなるので一目でわかります。また、URLの最後にカギマークがつきます。インターネットエクスプローラー(IE)にも追加して欲しい機能です。

★参考:HTTPSとは

コメント

タイトルとURLをコピーしました