セキュリティ

セキュリティ

パソコンのなりすまし

パソコンの運用方法などのご相談もいただくようになりました。皆さん、ウィルスはその言葉は知っていても実際にはどの様に動くのかはわからず、なんのこっちゃ、という場合も多いですね。■「無差別殺人」書き込みはウイルスによるなりすまし、起訴された男性...
セキュリティ

注意が必要な、Android

周りでも、使う方が徐々に増えてきたと感じるアンドロイドの端末ですが、パソコンとはまた違った注意が必要です。といいますのも、電話機であるから。住所録というか、電話帳には、当たり前ですが自分以外の方の電話番号や携帯メールアドレスが登録されている...
セキュリティ

クラウドサービスを使う時に気をつけること

いろいろなウェブサービスを使うときに、気をつけたいポイントが何点かあります。例えばSNSですと、情報公開の範囲は大切です。ウェブベースのカレンダーが実は公開に設定されていたなどということもありました。使い始める時、あるいは提供している会社が...
セキュリティ

ブラウザのプラグインについて

先週、いくつかのサイトさまやツイッターのつぶやきで話題になっていたことが、だんだんと目にする回数が増えてきました。■すべてのWeb閲覧を平文で送信するTポイントツールバーの危険性(スラッシュドット)リンクしたサイトは、いわゆるニュースサイト...
セキュリティ

Twitterの乗っ取りとWordPressのバージョンの関係とは

■Reutersの公式Twitter乗っ取り事件、WordPressの旧バージョン利用が原因か(ITmediaニュース)ここのところ、インターネットのニュースサイトでいろいろなアカウントが乗っ取られて大変なことになった、というものをいくつか...
セキュリティ

Macのアップデートに関する注意

■アップデートから取り残されたMacの行く末、Appleの責任を問う声も(ITmediaニュース)iPhoneなどの影響か、パソコンを買う時にマックを選ぶという人が増えているように感じます。世間話的な時にうかがうと、業務から離れて個人的に使...
セキュリティ

弁護士が教えてくれるネット著作権のポイント

■福井弁護士のネット著作権ここがポイント 2012年著作権法改正でどう変わる? 違法ダウンロード刑罰化Q&A編(INTERNET Watch)詳しくは書きませんが、弁護士の方のお話を追っていると、???となるポイントが3つほどありますね。最...
セキュリティ

DNS Changer マルウェア感染確認に注意

■7月9日までに必ずチェックを! DNS Changer マルウェア感染確認に関する注意喚起(ねとらぼ)アクセスするだけで簡単にチェック出来る便利なサイトが、今月9日に運用終了となるそうで、その前に利用する様に呼びかける記事がありました。確...
セキュリティ

公式マーケット以外のアプリで不審な動き

■「占いアプリオーラの湖」に注意、アドレス帳の情報を裏で不審サイトに送信 (INTERNET Watch)公式マーケットでも何な感じなのですが、偽装というのも悪質です。App storeの方では対応があったと記憶していますが、実はランキング...
セキュリティ

ゴールデンウィークに注意すること

■旅行計画をSNSで公表しないで――マカフィー、連休のセキュリティ注意事項 (INTERNET Watch)疎遠だった方と繋がることが出来たり、古い知り合いと再び連絡が取れたりと便利なサービスですが、一方で使い方には注意が必要ですね。何度か...