データ

データ

EU離脱確定後に急増したGoogle検索

■EU離脱確定後、「われわれ英国民は離脱したらどうなる?」のGoogle検索が急増(ITmediaニュース)先週、文字通り世界中がドキドキしたであろう投票がありました。そして、その結果は世界中に影響を及ぼしています。ネットの世界ではどうか。...
データ

国内FTTH加入件数について

■国内FTTH加入件数は2784万件、NTT東西のシェアは69.2%、光コラボは469万件で全体の16.8%(INTERNET Watch)今の日本のネット環境で、FTTHの加入件数はどれくらいか。記事がありました。他、ブロードバンドとナロ...
データ

観光地での観光客の動きを可視化する仕掛け

■SNS投稿をもとにハワイの観光客や地域住民の行動履歴を可視化した「Insight Journey」 (INTERNET Watch)おおむね人気のあるところ、そうでないところはわかります。ですが統計に基づいたデータというのはなかなか取りに...
データ

小中校生がネットでお小遣い稼ぎ

■ 小中高生の携帯・スマホユーザー、3割がネット上で小遣い稼ぎ、高校生では男子8割・女子7割 (INTERNET Watch)お小遣いを稼ぐというと、アルバイトを真っ先に思い浮かべますが、インターネットネイティブはそんなことはないようですね...
データ

爆買いリストのランキング

春節ですね。大手デパートや家電量販店などが手ぐすねを引いていますが、そればかりではありません。ホームページでも、中国語のニーズが高まっていると感じます。そんな春節の商戦に突入するなか、気になるニュースがありました。■500万訪日中国人客「お...
データ

子どものデジタルコンテンツ利用時間について

■「マルチタスク」で変わる子どものデジタルコンテンツ消費。約2割の子は1日6時間も画面をみている。 (noteさま)Time誌の記事についてのメモがありました。「おそらくこうなっているのだろうな」ということについて、調査結果が出ています。「...
データ

スマホのみを使うユーザー数について

■スマホのみ利用が1.6倍、スマホのみ検索キーワードが7倍、ヤフーの調査にみる検索市場の将来(Web担当者Forum)以前はiPhoneは母艦、つまり紐付けて定期的に接続をするパソコンがないと使えませんでした。ところが数台前よりスマホのみで...
データ

大手サイトにアクセスしてするデバイスについて

■大手サイト、PCからのアクセスは軒並み2けたの減少率 楽天、Amazonなどスマホが逆転 ニールセン調査(ITmediaニュース)調査会社によると、有名なサイトにアクセスをしてくるデバイスがパソコンよりもスマホに置き換わっているようです。...
データ

インターネット広告の効果について

■Google、ディスプレイ広告の56%以上が表示すらされないという調査結果(ITmediaニュース)インターネットに関することは、どんどんと変わっていくので勉強のし直しが必要です。今回はインターネット広告について。広告効果の物差しがシフト...
データ

フェイスブックメッセンジャーの利用者数

■FacebookメッセンジャーのMAUが5億人突破(WhatsAppは6億人)(ITmediaエンタープライズ)これまで主なサービスと同じであった面線ジャーの機能を切り分けてアプリ化した後の利用者数について記事がありました。いろいろと他の...