データ PR TIME社による「ソーシャルメディア炎上に関する意識調査」 ■匿名SNS利用者の5%「自分の違法行為を投稿できる」と回答(ASCII jp)このデータの取り扱いはなかなか難しいですね。企業や政治家の方の不祥事などに対して、個人が意見を表明することがネット上で広がったのであれば、一種の抗議行動です。で... 2011.12.28 データ
データ モバイルゲームの収益源 ■巨大化するモバイルゲーム市場-でもゲーム制作者たちの収益源は何だろう?(TechCrunch)種明かしをするとゲーム内課金と広告、ということだそうです。モバイルゲームは世界的に見ればまだまだ成長の余地がありそう(但し短期的で、長期的な展望... 2011.11.16 データ
データ 東日本大震災で被災地の人が検索をしたこととは 少し前のエントリーなのですが、東日本大震災の半年後に興味深い記事が載っていました。東日本大震災の時に、被災地の皆さんがどの様な検索をしていたのか、という傾向のまとめです。■東日本大震災で被災地の人は何を検索したのか(Yahoo!検索スタッフ... 2011.11.14 データ
データ iPhone4Sのフィルタリング機能など ■もしも子供に「iPhone 4S」をねだられたら au版iPhone 4Sでフィルタリングや機能制限を試す (INTERNET Watch)いわゆるガラケーですと、いろいろとメニューや機能も充実していますし、そもそも世代に特化した機種も出... 2011.11.10 データ
データ Tumblrの最近のトラフィック状況 ■ブログサービスの主役交代か、新興「Tumblr」が老舗「WordPress」や「Blogger」を追い抜く勢い(メディア・パブさま)比較対象として、WPはともかくBloggerが上がっているのは興味深いですね。また、追いつかれてはいるもの... 2011.10.28 データ
データ Windowsマシンの感染源について ■Windowsのウイルス感染、主因はJavaやAdobe製品の更新忘れ(ITmediaニュース)電子メールについていた添付ファイルを開いてしまったり、あるいはウィルス付きのメールを読んだりなどという感染方法は今や昔、のようですね。アドビに... 2011.09.30 データ
データ 民主党代表選のUstream配信 インターネットを経由して生中継が出来るサービス、Ustreamを使った民主党代表選挙が、多くの方に閲覧されていたようです。■民主党代表選のUstream配信、ユニーク視聴者数58万人、宇多田を抜き新記録 (INTERNET Watch)■民... 2011.08.31 データ
データ 日本でのブログの人気は依然として高い ■SNS大隆盛時代を迎えても、日本はまだまだ「ブログ大国」!(コムスコアプレスリリース)■日本ではブログがまだまだ人気!? ブログ閲覧時間は世界最長クラス(マイコミジャーナル)■日本は依然"ブログ大国"、リーチ8割、訪問時間は世界最長?コム... 2011.08.26 データ
データ 企業のソーシャルメディア活用について ■ソーシャルメディアの企業利用、浮かび上がるセキュリティ面の課題とは? (ITmediaニュース)ウェブの世界では基本的には先行者利益がものをいいます。Twitterを活用するのもFacebookも、とりあえず最初にやり始め、それがどこかで... 2011.08.23 データ
データ サイトのレビュー欄に多数の書き込み ■Amazonレビューが企業への不満表明の場に 今度はサントリー製品(ITmediaニュース)CGMといって、消費者の生の忌憚ない声がマーケティングに有用という捉え方があります。製品やサービスの送り手にとっては、感想や要望を受け取ることが出... 2011.08.22 データ