データ

データ

電子書籍市場は前年比約2倍の94億円に

■インプレスR&D調査(INTERNET Watch)市場を引っ張っているコンテンツは、ケータイ向けのコミックスであるとのデータがありました。また、グラフを見て「写真集」という項目があったのに驚きました。デジタルデータをダウンロードする写真...
データ

インターネット利用目的はゲームと勉強

■「子どもの利用動向」(INTERNET Watch)例としてあげられている、6月26日から7月2日の検索結果が興味深い。歴史上の人物が上位に来ていますね。gooでは学習キーワードと分類していますが、ゲームなどの関連性はないのかな?と思いま...
データ

プロバイダのサイト、15.5%が「ほぼ毎日見てます」

■「ほぼ毎日見てます」(japan.internet.com)メーカー製のパソコンの場合、インターネットエクスプローラーの初期設定で、”ホームページ”の多くがメーカーのページになっていたりします。その後、プロバイダに接続をした時に、そのまま...
データ

1日の訪問者数、50人に超えられない壁?(データ)

■Blog 定期リサーチ(26):2006年7月21日(japan internet.com)ブログの訪問者数についてのデータがありました。記事を読む限り、どの様なブログかはわかりませんが、訪問者数は気になるもの。一日50人が一つの目安とな...
データ

小学生のPC使用頻度は低下傾向(データ)

■オンラインゲームやWeb閲覧が主目的(PC Watch)持っているゲーム機と携帯電話のデータも気になりました。特にニンテンドーDSは、ブラウザも発売されます。パソコンと違って気軽に使えますから、今後はネット接続が増えるかもしれません。★関...
データ

「mixi」のサイト利用時間とページビューが急上昇(データ)

■ネットレイティングス調査(INTERNET Watch)最近目にする”総利用時間”のデータも出ています。総利用時間シェアの上位5サイトに、gooがありますね。一方、話題の動画関係のサイトである、GyaoやYoutubeは上位ではないようで...
データ

テレビCMを見て、携帯からWebサイトにアクセスした経験がある人は45%(データ)

■「ポータルサイトとしては、Yahoo!モバイルの利用率が圧倒的に高い。」(ITmedia News)ちょっと意外な結果が出ていました。レポートの表現もあるのでしょうが、おおむね女性よりも男性の利用方法、利用率が目立っています。ポータルサイ...
データ

意外と高い!? 「GyaO」のアクティブ率(データ)

■「ネットレイティングスの調査による」(ITmedia News)いろいろな見方が出来るレポートですが、参考として拝見しました。mixiと共に、滞在時間の長さが指摘されていますが、個人的にはちょっとひっかかりました。自分自身がそうなのですが...
データ

米国検索エンジン市場,首位『Google』が9カ月連続でシェア拡大(データ)

■「米国の検索エンジン市場に関する調査結果を発表」(ITpro)以前拝見したような調査でしたが、ツールバーからの検索数がデータになっていたことに引っ掛かりました。日本でも、多くのタブブラウザではツールバーが実装されています。「Webページを...
データ

グーグルのシェア拡大続く(データ)

■MySpaceのエンジンも初ランクイン--米検索市場調査(CNET Japan)アメリカの調査結果ですが、検索エンジンのシェアについてのレポートがありました。それによると、Googleがじわりと2位以下との差を広げています。SNSのサイト...