メモ 日本版Second Lifeとなるか? ■オープンな国産仮想世界「splume」が登場(CNET Japan)試すことが出来なかったので、記事を読んでの雑感となります。API、Web2.0、そして動画と流れてきたトレンドに、3Dが加わったようですね。Googleは地図を立体的に見... 2007.03.22 メモ
メモ 「EZ GREE」で地域コミュニティ「グリ街」を開設 ■グリー(CNET Japan)他社と比べてEZの大きなアドバンテージである、EZナビウォークと連携出来るのが脅威。検索と道案内、そしてお店の評判など、「グルメについての検索」が全てケータイ上で完結してしまいます。ホームページでお店をPRす... 2007.03.20 メモ
メモ 鼻歌サイト「midomi」が日本上陸 ■「あの曲は?」を歌って検索(ITmedia News)記事を拝見して、かなりニッチな分野に特化したサイトだという印象を持ちました。広く浅くか、狭く深くか。特にWebサービスは内容やユーザー層が極端になりがちですが、鼻歌とは特別な分野ですね... 2007.03.19 メモ
メモ PSP「みんなの地図 2」位置測定システムなどの新機能を発表 ■ソニースタイル・ジャパンとゼンリン(Game Watch)GPSに加えて、無線LANの電波から現在地を割り出すシステムが搭載されているとのこと。GPSの欠点を補っています。PCと連携する役割を、ゲームカートリッジ内のプログラムやソフトウェ... 2007.03.16 メモ
メモ Netscape創設者、SNS作成ツール立ち上げへ ■「ユーザーがSNSを作成、カスタマイズし、運営できるサービス」(ITmedia News)最近、CMSについていろいろと検討をしたり、調べたりしています。SNSにも興味を持ち、実験的にいくつかのサービスを利用したりしています。記事で紹介さ... 2007.03.15 メモ
メモ ネットで桜の見ごろをチェック ■CATV22局がリアルタイムカメラを設置(IT +PLUS)地元に密着した、ケーブルテレビ局ならではのサービスが始まっていました。上野公園の桜も知りたいですが、やっぱり近くの桜情報が気になるもの。利用されやすいサービスだと思います。中野の... 2007.03.14 メモ
メモ Rimoだけじゃない ■YouTubeマッシュアップサービスを比較(ASCII jp トレンド)自分の立場からなのかもしれませんが、Webサービスを判断する時、システムそのものよりもインターフェイスが大切だと考えます。どんなにすごいものが出来ても、ユーザーに使っ... 2007.03.09 メモ
メモ 「ニコニコ動画」再開 ■動画投稿サイト「SMILEVIDEO」も同時オープン(INTERNET Watch)記事の中で利用規約について目が行きました。法令違反にどの様に対応するのかを、具体的に解説しています。この様な明記は、今後動画配信サイトでは必須になっていく... 2007.03.08 メモ
メモ PCと接続してモデムにできるか?――「EM・ONE」 ■「EM・ONE」の“ここ”が知りたい(3)(ITmedia +D mobile)記事によると、少々速度に不安があるようですが、それでもモデムとして使えるようですね。電話、モバイル端末の他、いざとなったらPCにもつなげて、定額というのは魅力... 2007.03.07 メモ
メモ Wii用に最適化されたウェブページを作ってみるテスト(動画あり) ■「Wiiの画面サイズを意識したページをページ提供者側が用意する必要があるでしょう。」任天堂の次世代ゲーム機wiiはネット接続が出来ます。お天気やニュースがわかるなど、CMでも積極的にPRされています。そのwiiで見ることを前提としたサイト... 2007.03.01 メモ