サイト運営

サイト運営

古いPCやスマホではYahoo! JAPANが見られなくなる件

既にOSレベルでサポートが切れ、ブラウザの更新も出来なくなったデバイスでは、十分に見えなくなっています。ヤフージャパンのサイトについてのお話です。■6月1日より順次、古いPCやスマホからは「Yahoo! JAPAN」が利用不能に?TLS 1...
サイト運営

医療広告の規制について

■「絶対に安全な手術」「必ず成功」はNG! 医療広告規制、Webも対象に(ITmediaニュース)産経新聞の記事ですが、ネットでの医療広告についてのものがありました。今までも、気をつけていた会社さまは多いと思います。一方で、SEOなどからギ...
サイト運営

うどん屋さんによるドタキャンSNS投稿が、実は

■うどん屋「ドタキャン受けた」とTwitter投稿 「気の毒」と拡散したが、店も加害者も架空(Itmediaニュース)エイプリルフールであれば、まだ慎重に受け取ることが出来たかもしれません。発信されていることが全て架空の登場人物、団体がSN...
サイト運営

Googleアナリティクスのデータ保持設定について

■全Web担当者が5月24日までに確認しておくべきGoogleアナリティクス[データ保持]設定の真実(Web担当者Forum)Googleアナリティクスを確認すると、注意のようなメッセージが出てきて、どきっとしました。何事かと思ったのですが...
テクニカル

レスポンシブデザインについて

■あらゆる画面サイズに対応できるレスポンシブデザインの現在とは?(Web担当者Forum)記事を拝見して、気づきました。レスポンシブルデザインは、確かにデバイスごとの最適化ということではありませんね。どの様なデバイスで見ても、ユーザーフレン...
サイト運営

国税庁Webサイトが、URL変更で混乱

サイトの移転の時にはいろいろと準備をしておくものですが、政府のホームページということで難しかったのでしょうか。国税庁のサイトが混乱しているとのことです。■国税庁Webサイト、全URL変更で混乱 サイト内検索も役立たず、「無限ループ」状態に(...
サイト運営

SymantecブランドのSSL/TLS証明書の取り扱いについて

ホームページの運営に不可欠なSSLの証明書について、注意を要する記事がありました。シマンテックの証明書を使っている場合は、特に注意です。■そのSSL/TLS証明書は大丈夫? Google Chromeからhttpsサイトとして信頼してもらえ...
サイト運営

艦これ公式Twitterが凍結される

■「艦これ」公式Twitterが"凍結" 第三者が「DMCA」悪用、虚偽通告かインターネットでちょっとした騒ぎになっていたことが記事になっていました。事実関係のみがまとめられています。ちょうどユーザーへの案内としてツイッターを使っていたよう...
サイト運営

飲食店団体によるドタキャン防止システム

■「申し込み殺到でサーバがパンク状態」 飲食店"ドタキャン"防止システム 19日からスタートネットでも話題になった、飲食店のドタキャンについて、関係の団体がシステムの運用に乗り出したとのことです。話題になったケースでは、見る限りSNSの投稿...
サイト運営

世界30%のSSL証明書が3月と10月に無効となる件について

■世界30%のSSL証明書が3月と10月に強制無効化!? あなたのサイトが大丈夫か確認する3ステップ(Web担当者Forum)記事にあるように、引き継ぎなどが行われていればよいですが、多くの担当者にとって寝耳に水となることも考えられます。運...