ハードウェア

ハードウェア

iPad Pro 10.5にサイズ違いキーボードを使うテクニック

■「iPad Pro 10.5」+サイズ違いキーボードが最高の仕事道具である理由(Tech Insider)カバー兼キーボードとして使うのではなく、使いやすいキーボードとして大きいものを使うというのはわかります。小さければ持ち運びに便利であ...
ハードウェア

USBアナログモデムの後継モデルが発売

■ロングセラーUSBアナログモデムの後継モデル「RS-USB56N」発売、PCでのFAX送受信も可能(INTERNET Watch)記事を見たときに目を疑いました。アナログモデムとは。ですが、確かにたまに使っている方を見かけます。記事にある...
ハードウェア

iPhone修理業者、利用のコツ

■街の"iPhone修理業者"は法令違反? 利用のコツは(Itmediaニュース)記事にあるように、街中でiPhoneの修理の看板を見かけることが増えました。割れてしまったディスプレイの交換や、バッテリーの交換などです。どれもユーザーの手に...
ハードウェア

新aibo購入レビュー

■ソニーマニアの新aibo購入レビュー。旧AIBOオーナーも一発で落ちる可愛さ、超ハイテクに生まれ変わった犬型ロボット(engadget Japan)新しいアイボを買い始めた方のレビューがありました。記事中にあるように、正直に申し上げて最初...
ハードウェア

iPhoneのスピードが遅くなっていないか調べる方法

■自分のiPhoneが低スピード化されていないか調べる方法はコレ(GIGAZINE)周りでは「そうだと思ったけれどもやっぱりか」という受け止め方をされていたのが、古いiPhoneが遅くなるという問題です。Appleはバッテリー交換のプログラ...
ハードウェア

DJIの片手ジンバルレビュー

■DJI、一眼を搭載できる片手ジンバルRonin-S、15時間使えるスマホ用Osmo Mobile 2(AV Watch)どちらかというと、スマホ対応製品に目が行きました。モバイルアプリとの連携で、被写体を追ったりタイムラプスが手軽に取れる...
ハードウェア

PC-98の起動音が鳴るUSBアダプター

■PC-98の起動音がどこでも"ピポッ"と楽しめるUSBアダプター(ASCII.jp)製品にも驚いたのですが、誕生の背景にも驚きました。同人ハードウェア。初めて聞く単語ですが、パワーワード過ぎます。単体で動いて、そのまま使える。音量の調節な...
ハードウェア

HUAWEI P10 PlusとiPhone Xのカメラを比較した記事

■HUAWEI P10 PlusとiPhone Xで撮り比べ(ケータイWatch)2つのスマホを使い分けて、性能を比べてみる。なかなか出来ないことが記事になっていました。カメラの比較についてです。iPhoneについてよく言われるのが、製品の...
ハードウェア

無線LANケーブルについて

■話題の「無線LANケーブル」は実在する(Itmediaニュース)何かの冗談か、はたまたオチがあるのか。言葉に混乱をしながら記事を拝見したところ、思わぬ情報を得ることとなりました。無線LANケーブル、矛盾していません。むしろ、スポットに接続...
ハードウェア

ロジクールの新しいトラックボールレビュー

■"MX"に出世したロジクールの新生トラックボール「MX ERGO」の使い心地を検証(PC Watch)基本的には買って実際に使ってみないことにはわかりません。ですのでレビューを書いてもらえるのはありがたいですね。個人的にはすっかり無線にな...