データ デバイスの違いとSNSの利用率 だんだんとSNSの定義も難しくなってきましたが、とあるデータがニュースで伝えられていました。■SNSの利用は"スマホ派"のほうが"PC派"より活発――博報堂DY調べ(ITmediaニュース)Twitterは何となくですがそうだろうな、という... 2012.08.21 データ
データ インターネット白書2012 民間のシンクタンクがまとめたインターネットの利用状況のレポートが出ていました。■国内ソーシャルメディア人口は5060万人-「インターネット白書2012」刊行(INTERNET Watch)Facebook、Twitterともに利用者を増やし... 2012.06.12 データ
メモ 大金の写真をFacebookに投稿。その結末 掲載されているニュースサイトが、ややネタ的な話題が多いので軽く受け取られがちですが、深刻なことが紹介されていました。■大金の写真をFacebookに投稿したら強盗がやって来た(ねとらぼ)招待制であっても、オープンであっても、事情は変わりませ... 2012.05.30 メモ
メモ 5ドルの仕事マッチングサイト ■「5ドルで○○やります」--仕事をマッチングさせる「vites」、日韓で同時公開(CNET Japan)記事にもありますが、先日同じようなサービスを提供する会社さまが話題になりましたね。気になったのは、ユーザーの信頼性の担保をフェイスブッ... 2012.05.14 メモ
メモ facebookの使い方をまとめて下さっているサイト ■facebook完全ガイド(Last Day.jpさま)仕様の変更まで追って解説をして下さっているサイトさまがインデックスを作っていました。特にプライバシー設定など、試行錯誤をしながら慣れていくということが出来ない項目については、この様な... 2012.05.02 メモ
データ 企業Facebookページの「いいね!」と商品の購入との関係性 ■企業Facebookページ「いいね!」後に商品購入したことがある人は7.2% (INTERNET Watch)記事内容の取り扱いには注意が必要ですが、感覚的にはかなり高い率ですね。特に変化が無かったとするユーザーがいる一方で、何らかのよい... 2012.04.19 データ
データ Facebookのユーザーと信頼性 このところ、インターネット上の情報について、その信頼性を問うようなニュースが多く報じられていました。一時はお話をする方皆さんが「ステマ」という単語を口にして、少々閉口気味だったこともあります。そんな時に、興味深いニュースがありました。■Fa... 2012.02.27 データ
データ Facebookの月間ユーザー数 ■FacebookのS-1申請書で明らかに:月間ユーザー数8.45億人、半数以上が毎日、半数以上がモバイル(TechCrunch)ビジネスシーンなどで存在感が出ているフェースブック。日本では先進的な企業が利用をしているというイメージですが、... 2012.02.03 データ
メモ 自治体ページのFacebook化について Webのニュースで話題になった佐賀県の市が、フェイスブックの取り組みを深めているようです。■「全自治体を巻き込みたい」 佐賀県武雄市、自治体ページの"Facebook化"全国拡大へ(ITmediaニュース)■「2ちゃんねるで叩かれていた」―... 2011.12.15 メモ
メモ 財務省がTwitterとFacebookの公式アカウントを持っていた件 ■「#過去の栄光を自慢しよう」――財務省がTwitterで告白した"自慢話"が話題に(ねとらぼ)記事を拝見した時に、絶対にネタだと思ったのですが、公式だそうです。財務省がツイッターで過去の栄光をつぶやいていました。ホームページを使ったPRは... 2011.10.27 メモ