メモ ロンドンオリンピックとツィート ■"ソーシャル五輪"閉幕 総ツイート数は北京の125倍、選手のフォロワー急増(ITmediaニュース)いろいろと物議を醸し出したりもしましたが、総じて文字通りソーシャルメディアとして活用されたようですね。一方でサブタイトルにも、記事に後段に... 2012.08.14 メモ
メモ Twitterのビジネスモデルとあり方 ■自由なイノベーションか、管理による収益か Twitterが直面する"成長期の苦しみ"(ITmediaニュース)企業のあり方についていろいろな考え方があるというのも興味深いですね。以前「虚業」といわれたインターネット業界ならではなのかもしれ... 2012.07.18 メモ
メモ 無印良品のツイートを支える担当者 ■「リアルもWebも変わらない」――ファン100万人の「無印良品」アカウントを1人で支える風間さん(ITmediaニュース)記事のタイトルが、全てを表している気がします。インターネット、ウェブを使った宣伝、インタラクティブなプッシュされる体... 2012.07.02 メモ
データ インターネット白書2012 民間のシンクタンクがまとめたインターネットの利用状況のレポートが出ていました。■国内ソーシャルメディア人口は5060万人-「インターネット白書2012」刊行(INTERNET Watch)Facebook、Twitterともに利用者を増やし... 2012.06.12 データ
メモ NAVERまとめを、企業が使う ■NAVERまとめに企業の「公式まとめ」 ユーザーのツイートなど掲載、第1弾はSUBARU(ITmediaニュース)zenbackを使い始めて、時々とっても嬉しく、驚くのがソーシャルメディアで取りあげていただいた時です。ブログはコメントやト... 2012.05.25 メモ
メモ ソーシャル依存について ■「Twitterのせいで留年しました」――女子大生が語る"ソーシャル依存" (ITmeidaニュース)世代によって、と簡単に括ってはいけないのかもしれませんが、一定の年代によってウェブサービスの使い方が違う傾向があります。その極端な例のよ... 2012.05.22 メモ
メモ ひかりTVとTwitterの連動 ■ひかりTV、パ・リーグ4球団の主催試合でTwitter連動機能 (INTERNET Watch)ニコニコ動画の疑似共有性は、実際に体験するとクセになります。皆考えたり感じることは同じなのだなとか、ああそういう受け取り方もあるのかなど、皆で... 2012.04.10 メモ
メモ フィンランドのデジタル外交 パンダ外交や瀬戸際外交などは知っていましたが、デジタル外交とはまた新しい言葉の使い方ですね。■「もい!」「にゅっと!」──Twitterのフィンランド人気と大使館の「デジタル外交」(ITmediaニュース)緊急時には大使館に決定権があり、ス... 2012.03.06 メモ
サイト運営 「中の人」の葛藤?! 興味深い記事がありました。企業などのツイッターの担当者様の声についてです。■「中の人」が葛藤を暴露! Twitterの「#公式アカウントあるある」が赤裸々すぎる(ねとらぼ)いわばコールセンターや苦情受け付けセンターの最前線に座る様なもの。お... 2011.12.08 サイト運営
メモ 財務省がTwitterとFacebookの公式アカウントを持っていた件 ■「#過去の栄光を自慢しよう」――財務省がTwitterで告白した"自慢話"が話題に(ねとらぼ)記事を拝見した時に、絶対にネタだと思ったのですが、公式だそうです。財務省がツイッターで過去の栄光をつぶやいていました。ホームページを使ったPRは... 2011.10.27 メモ